今週の2冊

             Island of the Blue Dolphins (洋書)

         コストゼロ!ネットで「やり直し」英語留学 (新刊・邦書)

    
Published Book Island of the Blue Dolphins

日本語版

VHS
Island of the Blue Dolphins
        日本語タイトル : 青いイルカの島
                     著者 : Scott O' Dell

  1800年代アメリカ西海岸沖のある島を舞台に、異民族の侵入、部族の他の島への移住等で弟と二人になってしまった先住民族の少女がいかに生き抜いたかを綴ったお話です。

  後書を読むまで、作り話とばかり思っていましたが、この話に出て来る島は、ロサアンジェルスの南西約120kmのところにあるサンニコラス島で、1835年から1853年まで、実際にその島に一人で住んでいた少女をモデルに描かれたとのことで、ビックリしてしまいました。

  小学生時代に読んだ「15少年漂流記」の実際版といったところかもしれませんが、一人で生き抜いたということですので、それ以上かもしれません。本を読む時間のない人は、1964年に映画化されたものがVHS(杯盤かも?)が出ていますので、それを見て、興味があったら読んでみてください。

  英語は、非常に読みやすいです。

 分類        : 物語
 こんな人に    : 「15少年漂流記」など冒険記が好きな人
 レベル       : TOEIC 500点以上 
 英語、日本語比 : 100% :0%
 読む場所     : 海の見える部屋
 辞書の必要度  : TOEIC700点以下は必要か
 アマゾン     : http://tinyurl.com/gnktu
Useful Expressions
第10章 ひとりぼっちのカヌーの旅

  Summer is the best time on the island of the Blue Dolphins. The sun is warm then and the winds blow milder out of the west, sometimes out of the south.
  夏は、青いイルカの島では、一番気候の良いときです。太陽は、あたかかく、風はおだやかに西からふき、あるいは、ときに南からふきました。

  It was during these days that the ship might return and now I spent most of my time on the rock, looking out from the high headland into the east, toward the country where my people had gone, across the sea that was never-ending,
  こういう良い日和の時には、いつ船がかえってくるかわかりません。ですから、わたしは、一日のうちのほとんどを、岩の上から、海を見てすごしました。見るのは東の方角でした。私の部落の人たちが、行ってしまった国は東でした。そして高い岬の上から見る東の方には、どこまでも、どこまでも、いちめんに、海が広がっていました。

  Once while I watched I saw a small object which I look to be the ship, but a stream of water rose from it and I knew that it was a whale spouting. During those summer days I saw nothing else.
  一度、そうやって東のほうを見ていたとき、小さいものを見つけました。わたしは船だと思ったのですが、やがてその小さな船から水しぶきが上がり、クジラが汐をふいているのだということがわかりました。その年の夏は、ついに、それいがい、何も見えませんでした。


New Book コストゼロ!ネットで「やり直し」英語留学
コストゼロ!ネットで「やり直し」英語留学
著者 :  シャーリー・バーマン、小林 裕子  2006.3.10 発刊

  英語学習に役立つ無料のインターネットサイトをまとめた本です。添付CD−ROMには、それらのURLが収録されていますので、ネットにつながった環境下では、キーボードでURLを入力することなく、クリックするだけで目的のサイトにとべるようになっています。

  ある程度英語に慣れている人は、日本の英語学習サイトにアクセスするのではなく、本書に出てくる英語圏の英語学習サイトに直接アクセスしてみて、自分の実力を試してみては如何ですか。

  下の"Useful Expressions"には、本書に出てくる英語表現を載せましたが、ほとんどの部分は、英語学習に役立つのインタネットサイトの紹介ですので、間違えない様に。 
  
 分類        :  学習書、ネット活用法
 こんな人に    : 英語本に飽きて、ネットで英語に触れていたい人
 レベル       : TOEIC 得点関係なし
 英語、日本語比 : 5% : 95%
 読む場所     : パソコンのある場所
 辞書の必要度  : 必要なし
 付属        : CD−ROM(サイトのURL集)添付
 アマゾン     :  http://tinyurl.com/pec5u
Useful Expressions
P127 知っておきたい警告表現

 Back off! 下がれ! どけ!        
 Break it up! やめろ! よせ!
 Can it! 静かにしろ! 黙れ!       
 Cut it out! やめろ! よせ!
 Drop it! 落とせ! やめろ! よせ!  
 Duck! 伏せろ! かがめ!
 Freeze! 動くな! じっとしている!    
 Get away! さがれ! 消えうせろ!
 Get back! さがれ! どけ!        
 Get down! 降りろ! 伏せろ! かがめ!
 Get lost! あっちへ行け! 消えうせろ! 
 Get out of here! 出て行け! いい加減にしろ!
 Get out of the way! 行け! 邪魔だ!  
 Get your hands off! 手を離せ! 触るな!
 Hands in the air! 手を挙げる!      
 Hold it! 待て!
 Let go of me! 放せ!            
 Look out! 危ない! 気を付ける!
 Move it! 待て!               
 Snap out of it! しっかりしろ!
 Stand back! そこどけ! さがれ!    
 Stay down! 伏せろいろ! じっとしていろ!
 Watch out! 危ない! 気を付けろ!   
 You are under arrest! 逮捕する!
 You listen to me! 俺の言うことを聞け!

P163 Eメールやチャットを楽しむ
 チャットで使える省略形
 AFK (Away from keyboard) 席をはずしています
 ASAP (As soon as possible) できるだけ早く
 BBL (Be back later) また後で、後で戻ってきます
 B4 (Before) 〜の前に
 BRB (Be right back.) すぐに戻ります
 BTW (By the way) ところで、話は変わるけど
 CUZ (Because) なぜなら、つまり
 FYI (For your information) ご参考までに
 IDK (I don't know) わかりません、知りません
 MSG (Message) メッセージ
 NP (No problem) 問題ありません、大丈夫
 PLZ (Please) どうぞ
 THX (Thanks.) ありがとう
 TY (Thank you.) ありがとう
 TTYL (Talk to you later.) また後で
 YW (You're welcome.) どういたしまして



 このページに関するご意見、ご感想をお聞かせ下さい。
 sam_mag2@yahoo.co.jp



 「Books for English-learners」は、英語を学ぶことが目的ではなく、英語を通じて何かをし、幸せになりたいと願っている管理者(Sam)が、同じ様に英語を通して何かをしたい人に、少しでもお役に立てればと思い、毎週1から3冊を目標に英語に関係する書籍を紹介するホームページです。出版社、及び著者から依頼されて取り上げることはありません。

 このサイトは営利目的に主眼をおいておりません。サイトの容量、付加を軽くするために、表紙の見本写真は、Amazon.co.jpのリンク表示になっています。お気に入りの書籍購入サイトがある場合は、そちらから購入いただいても結構です。このサイト経由でAmazonから書籍を購入していただいた場合、そのアフィリエート収入は、今後メルマガおよびこのサイトで取り上げる書籍の購入費の一部に充てさせて頂きます。

 紹介欄のコメントは、あくまでも管理者個人の感想で、他の方が読まれた時には、別の感想を持たれることもありうることをご了解下さい。
 
 管理者の自己紹介:工学部系大学院を卒業。現在、化学メーカーに勤務の40代会社員。3年間のアメリカ赴任経験あり。