今週の2冊
The Little Tern (洋書・既刊)
このニュアンス英語にできますか? (邦書・新刊)
今週の言葉
The unusual is only unusual if you see it that way.
普通とか普通でないとかいう見方にとらわれている限り、普通でないものは普通じゃないんだ
『The Little Tern』より 『『』』
|
Published Book |
The Little Tern |
|
The Little Tern
日本語版 : リトルターン 著者 : Brooke Newman
『Little Tern』とは、カモメ科の鳥の種類で『コアジサシ』のことです。大きさは、ツグミやヒヨドリと同じくらいとのことです。詳しく知りたい人は、下記Wikipediaを参考にして下さい。
http://tinyurl.com/ysfkm7
この本は、絵本ですが、大人向けの絵本です。主人公のLittle Ternは、空を飛ぶことを当たり前だと思っていた。ところが、ある日突然飛べなくなった自分に気づく。そして、飛べなくなったことによって、今まで見えなかった、そして気づかなかったことに気づくようになる。そして。。。。。。
途中で友達になったGhost Crab(幽霊がに)の言葉が、大変印象的でした。
出てくる英単語自体は、それほど難しくありませんが、著者が言わんとしていることを、つかむためには、ある程度の英語力を必要とします。自分も、日本語版(五木
寛之)を読んで、内容を再確認しました。
Lisa Mann Dirkesの描いたイラストも、青を基調に非常に印象深いです。何かに挫折した時、壁にぶち当たった時などに是非読んでみて下さい。きっと何かをあなたに与えてくれるはずです。
分類 : 物語
こんな人に : 大人の絵本を読みたい人、簡単な英語の本を読みたい人
レベル : TOEIC 500点以上
英語、日本語比 : 100 : 0%
読む場所 : 子供部屋
辞書の必要度 : TOEIC 600点以下は必要
アマゾン : http://tinyurl.com/26ptfw
|
Useful Expressions |
P4
However, one day this all changed. I stopped being able to fly and my life
drastically changed. One day I was flying and the next I was not. What
I had known was no longer there and what was before me seemed entirely
unknown.
しかしある日、突然、すべてが変わってしまった。ぼくは飛ぶことができなくなり、ぼくの生活は劇的に変化したのである。ある日、ぼくは飛んでいたのに、次の瞬間、不意に飛べなくなったのだ。ぼくがそれまで知っていたことは、もはやそこにはなく、ぼくの前にあるのはまったく未知の世界だった。
|
New Book |
このニュアンス英語にできますか? |
|
このニュアンス英語にできますか?
著者 : ヴァリューム・エイト 2007年10月10日発刊
本書は、微妙な日本語の「ニュアンス」をまったく変えずに、出来る限りそのまま英語伝えるたもの日本語ありきの英語表現集とのことです。
日本人が書いたものだったら、「本当にネイティブに伝わるの」と疑ってしまいますが、ネイティブが書いた本ですから、掲載されている英語表現は、間違いなくネイティブに伝わると思います。
著者曰く、
「日本語にあって、英語にはない表現はたくさんあります。・・・・(略)・・・・・・ それをなんとか英語で伝えたいと思いました。なかには多少ムリヤリ訳した項目もあります。しかし、文法的に間違っていたり、突拍子もない造語であったりするわけではありません。思い切って使えばネイティブにも「この気持ち」が伝わるように工夫しました。」
とのことです。
本当に日本人らしい(若者言葉を含めて)表現ばかりを取り上げています。ルー語(ルー大柴)を覚えるよりは、この本で、日本語の微妙なニュアンスを英語で伝えることを勉強した方がよっぽどcleverでしょう。
分類 : 英語表現集
こんな人に : 日本人が頻繁に使う日本語表現を英語にしたい人
レベル : TOEIC500点以上
英語、日本語比 : 40% : 60%
読む場所 : 声を出して読める場所
辞書の必要度 : 必要なし
アマゾン : http://tinyurl.com/36vhaa
|
Useful Expressions |
P161 いまどきの若者表現
タメ口
peer talk
アメリカでは、よほどの高級店でもないかぎり、従業員がお客さんにていねいな口をきくということはありえない。「タメ口」がふつうなのだ。強いてニュアンスを近づけるなら「同じレベルの仲間、同僚:という意味のpeerを用いて、こうなる。
使用例
It lost reputation because some cat talked to customers with peer talk.
お客さんにタメ口きく店員がいて評判を落としたんだって。
reputation 評判
cat 男、やつ(俗語)
customers 顧客 |
このページに関するご意見、ご感想をお聞かせ下さい。
sam_mag2@yahoo.co.jp
「Books for English-learners」は、英語を学ぶことが目的ではなく、英語を通じて何かをし、幸せになりたいと願っている管理者(Sam)が、同じ様に英語を通して何かをしたい人に、少しでもお役に立てればと思い、毎週1から3冊を目標に英語に関係する書籍を紹介するホームページです。出版社、及び著者から依頼されて取り上げることはありません。
このサイトは営利目的に主眼をおいておりません。サイトの容量、付加を軽くするために、表紙の見本写真は、Amazon.co.jpのリンク表示になっています。お気に入りの書籍購入サイトがある場合は、そちらから購入いただいても結構です。このサイト経由でAmazonから書籍を購入していただいた場合、そのアフィリエート収入は、今後メルマガおよびこのサイトで取り上げる書籍の購入費の一部に充てさせて頂きます。
紹介欄のコメントは、あくまでも管理者個人の感想で、他の方が読まれた時には、別の感想を持たれることもありうることをご了解下さい。
管理者の自己紹介:工学部系大学院を卒業。現在、化学メーカーに勤務の40代会社員。3年間のアメリカ赴任経験あり。 |
|
|
|