今週の2冊

        FLOWERS FOR ALGERNON    (洋書・既刊


       ポジティブ・イングリッシュのすすめ (邦書・新刊)

    
今週の言葉

  There's more to it than just having a high I.Q.

  
高いIQを持つことよりもっと大事なことがあるのよ

 
  『FLOWERS FOR ALGERNON』より
  

Published Book FLOWERS FOR ALGERNON
FLOWERS FOR ALGERNON
     日本語版 : アルジャーノンに花束を       著者 : Deniel Keyes

  久しぶりにちょっと長めのペーパバックを読みました。本屋さんでよく見かける本でしたが、タイトルからして内容が全く想像できませんでした。分類は、SFに入るのかもしれませんが、人間の裏側が見えてくるお話です。

  知的障害者(こういう表現で良いのか疑問が残るところですが)である32歳の主人公Charlie Gordonが、脳の手術を受け、常人を超え天才になっていく。知的障害者の時には、気づかなかったことが、わかる様になっておこる孤独、その他心の葛藤。そして、最後に彼に待ち受けていたものは。。。。。

  タイトルに使われているAlgernonとは、Charlieが手術を受ける前に、同じ手術を動物実験で行った際のネズミの名前です。

  最初、読みだした時は、英語が普通の英語でないので、なぜかと思っていたら、知的障害者の主人公自身が書いた日記の形式をとっているので、ミススペルが多く、幼稚な文章で、知的障害の程度を表しているのだと後で気付きしました。中盤以降は、徐々にこなれて行き、普通(それ以上)の英語に変わっていきます。

  ですから、読み始めは取っ付きにくい英語になっていますが、ミススペルから本当のスペルを創造しながら読んでみてください。

  ストーリーは面白いのでお勧めです。

 分類        : SF小説
 こんな人に    : ちょっと考えさせられる近未来空想小説を読みたい人
 レベル       : TOEIC 700点以上
 英語、日本語比 : 100 : 0%
 読む場所     : 電車の中
 辞書の必要度  : TOEIC 900点以下は必要
 アマゾン      : http://tinyurl.com/ytez9u
Useful Expressions
P1 progis riport 1 martch 3 (以下本からそのまま抜粋しています。ミススペルはわざとです。)

Dr. Strauss says I shoud rite down what I think and remembir and every thing that happins to me from now on.

I dont no why but he says its imprtint so they will see if they can use me.

I hope they use me becaus Miss Kinnian says mabye they can make me smart.

I want to be smart.

(以下日本語役は、日本版より)
けいかほうこ1  3がつ3日

 ストラウスはかせわぼくが考えたことやおもいだしたことやこれからぼくのまわりでおこたことわぜんぐかいてきなさいといった。

 なぜだかわからにけれどもそれわ大せつなことでそれでぼくがつかえるかどうかわかるのだそうです。

  ぼくを使ってくれればいいとおもうなぜかというとキニアン先生があのひとたちわぼくのあたまをよくしてくれるかもしれないといったからです。

  ぼくわかしこくなりたい。

P64 5月10日

  You've got to find the answer inside you - feel the right thing to do. Charlie, you've got to learn to trust yourself.

  あなた自身で答えを見つけなきゃいけない − 正しい行為が直感できるようでなければ。チャーリー、自分を信じることを学ばなくちゃいけないわ。

P209 10月21日

  There's more to it than just having a high I.Q.

  高いIQをもつことよりもっとだいじなことがあるのよ

P212 11がつ5日

  Its getting chilly out but I still put flowers on a Algernons graves.

  外は寒くなってきたけれどもぼくはまだアルジャーノンのお墓に花をそなえている。

New Book ポジティブ・イングリッシュのすすめ

ポジティブ・イングリッシュのすすめ
      著者 : 木村 和美 2007年9月30日発刊   

  著者の木村さんが7年間のアメリカ生活で学んだこと、それは「アメリカ人は、なんとほめ上手、はげまし上手なのだろう」ということだったそうです。日本に戻られてからも、ほめる言葉は、言われた相手にも言った当人にも良い結果を連鎖的に生み出していくことを発見したそうです。

  この本は、そうした著者の木村さんが経験したことに基づいて、英語のほめる言葉を覚えて、ネイティブとのコミュニケーションを円滑に進めようというものです。

  取り上げられている項目は、多岐にわたり、基本技術から、シチュエーション別の英語表現まで様々です。

  ほめることが苦手で、かつ謙遜表現が多い日本人にとっては、スイッチを切り替える意味でも、こういうポジティブ表現が必要なのではないでしょうか?

 分類        : ほめ言葉、決まり文句、名言
 こんな人に    : 常に前向きな意識を、英語を使って持ちたい人
 レベル       : TOEIC500点から
 英語、日本語比 : 30% : 70%
 読む場所     : 電車の中
 辞書の必要度  : 必要なし
 アマゾン      :  http://tinyurl.com/yntsmz
Useful Expressions
P184 職場でほめる

I was very impressed with your report.
君の報告書には感心した。

Your report is persuasive.
君のレポートには説得力がある。

Your presentation was impressive.
君のプレゼンテーションはとてもよかったよ。

Your presentation had tremendous impact.
君のプレゼンは迫力があったよ。

Your tables are easy to read.
君の作った表は見やすいね。

(続きは是非本書を読んでみて下さい。)

 このページに関するご意見、ご感想をお聞かせ下さい。
 sam_mag2@yahoo.co.jp

 「Books for English-learners」は、英語を学ぶことが目的ではなく、英語を通じて何かをし、幸せになりたいと願っている管理者(Sam)が、同じ様に英語を通して何かをしたい人に、少しでもお役に立てればと思い、毎週1から3冊を目標に英語に関係する書籍を紹介するホームページです。出版社、及び著者から依頼されて取り上げることはありません。

 このサイトは営利目的に主眼をおいておりません。サイトの容量、付加を軽くするために、表紙の見本写真は、Amazon.co.jpのリンク表示になっています。お気に入りの書籍購入サイトがある場合は、そちらから購入いただいても結構です。このサイト経由でAmazonから書籍を購入していただいた場合、そのアフィリエート収入は、今後メルマガおよびこのサイトで取り上げる書籍の購入費の一部に充てさせて頂きます。

 紹介欄のコメントは、あくまでも管理者個人の感想で、他の方が読まれた時には、別の感想を持たれることもありうることをご了解下さい。
 
 管理者の自己紹介:工学部系大学院を卒業。現在、化学メーカーに勤務の40代会社員。3年間のアメリカ赴任経験あり。