今週の2冊 + DVD

                    Holes (洋書)

                頭がいい人、悪い人の英語(新刊・邦書)

           SEABISCUIT シービスケット (DVD)

    

Published Book Holes


日本語版


DVD

 Holes
          日本語タイトル : 穴
                       著者 : Louis sachar

  有名スポーツ選手のシューズを盗んだといわれ、無実の罪でキャンプ・グリーン・レイク少年院行きになった前から読んでも後ろから読んでも同じ名前のスタンリー・イェルナッツ(Stanley Yelnats)少年の物語。

 キャンプ・グリーン・レイクの少年院では、「悪い子には穴を掘らせよ。かんかん照りの中で毎日作業すればいい子になる」という理念の基、毎日1.5メートル四方の穴を来る日も来る日も掘り続ける。スタンリー少年は、それもこれもみな、「あんぽんたんのへっぽこりんの豚どろぼうのひいひいじいさん」のせいだと、無実を証明することもなく、あきらめ顔で穴掘り作業を続ける。そうした中ふとしたことから、なぜ女所長が毎日穴掘りを続けさせるのか疑問を抱き始める。

 物語は、決して暗くなく、読者を物語りに引きずりこむように、現在と過去の謎解く推理小説のように構成されています。

 英語は、TOEIC600点位で読みこなせるでしょう。難しい専門用語も出てきません。登場人物が比較的多く、登場人物の関係を把握していないと、謎解きが出来ませんので、名前を紙にメモっておいた方がいいでしょう(自分は英語の名前に対する記憶力が弱いので、そうしました)。

 ゴールデンウィークに気軽に読める是非おすすめの一冊です。

 分類        : 物語
 ページ数     : 233ページ
 こんな人に    : 休みの日に気軽なペーパーバックを読みたい人
 レベル       : TOEIC 600点以上
 英語、日本語比 : 100% : 0%
 読む場所     : ソファーに寝転んで
 辞書の必要度  : 750点以下は必要か
Useful Expressions
P7 (日本語は日本語版「穴」より)
  Stanley was not a bad kid. he was innocent of the crime for which he was convicted. He'd just been in the wrong place at the wrong time.

  スタンリーは悪いことなどしていない。やってもいないのにやったと言われて有罪になってしまった。まずい時にまずい場所にいたために。

  It was all because of his no-good-dirty-rotten-pig-stealing-great-great-grandfather!

  それもこれも、あんぽんたんのへっぽこりんの豚泥棒のひいひいじいさんのせいだ。

  He smiled. It was a family joke. Whenever anything went wrong, they always blamed Stanley's no-good-dirty-rotten-pig-stealing-great-great-grandfather.

  スタンリーはにんまりした。これはイエルナッツ家に代々伝わる冗談なのだ。なにかまずいことがあると、みんないつでも、スタンリーの、あんぽんたんのへっぽこりんの豚泥棒のひいひいじいさんのせいにする。

  Supposedly, he had a great-great-grandfather who had stolen a pig from a one-legged Gypsy, and she put a curse on him and all his descendants. Stanley and his parents didn't believe in curses, of course, but whenever anything went wrong, it felt good to be able to blame someone.

  ひいひいじいさんは、片足のジプシーのばあさんから豚を盗んで、そのばあさんに、子々孫々にいたるまで呪いをかけられたんだそうだ。もちろん、スタンリーも両親も、呪いなんて信じちゃいない。が、つらいことがあったとき、全部まとめてだれかのせいにできるというのは、いいもんだ。


Published Book 頭がいい人、悪い人の英語

頭がいい人、悪い人の英語
   著者 : 長尾 和夫、Andy Boerger      2006. 1. 30 発刊

  内容の一部を紹介すると
     Level 1 ネイティブの失笑を買うバカ英語
       1,  マヌケな自己紹介をする
       6,  ソーリーが口癖だ
       7,  メイビーが口癖だ
     Level 2 ネイティブを辟易とさせるバカ英語
      23,  はっきり言わない
      28,  わかったふるをする
     Level 3 あなたの周りの危険なバカ英語
      32,  知らずにけんか腰になっている
      36,  女性にきらわれる
     Level 0 まだ我慢できるかわいいバカ英語
      37,  よくビビる
      38,  いつでも「レッツ〜」と誘う

 分類        : 読み物
 こんな人に    : 定型的な日本人英語を話してしまう人
              自己紹介の時に"My name is ・・・."で始めてしまう人
 レベル       : TOEIC 400点以上
 英語、日本語比 : 10% : 90%
 読む場所     : 電車の中
 辞書の必要度  : 全く必要なし
 アマゾン      : http://tinyurl.com/j6x9w
Useful Expressions
1、マヌケな自己紹介をする
 自己紹介のときに、必ず、
 My Name is ・・・.
 (私の名前は〜です)と判を押したような言い方ばかり繰り返す日本人はたくさんいる。しかし、このMy name isといるフレーズは、ネイティブにはててもみょうちくりんな英語に聞こえてしうものなのだ。
「それって違っていますよ。僕の名前は〜というんですよ!」と、相手の発言を打ち消して、自分の正しい名前を主張するような場面で使われるものなのだ。

【マヌケ脱出の知的英会話】
   ネイティブ:Hello, I'm Andy Boerger.
   日本人  :Hello, Andy, I'm Tsuyoshi Iwamoto. Nice to meet you.

32、知らずにけんか腰になる
 affordという語の意味が、日本人によくわからなかったとしよう。そんなとき、日本人の口から出てくるのが、

   What does it mean?「それっていったい、どういうことなんだ!」

といったけんか腰の言葉のように響いてしまうのだ。同様に、

   What do you mean?「どういう意味よ!」
   What do you mean by that?「どういうことだよ!」
   What's the meaning of this?「それって、どういうこと!」
   What is that supposed to mean?「それってどういうことなのよ!」

などのフレーズも挑発的、挑戦的なニュアンスのフレーズになる。


【マヌケ脱出の知的英会話】
けんか腰にならずに、言葉の意味をたずねるコツ
<what とmeanの組み合わせを避ける>

   You've lost me just now.「いまのこと、わかりませんでした」
   I didn't catch the meaning of that.「意味が理解できませんでした」

Published Book SEABISCUIT シービスケット −DVD

SEABISCUIT
日本語タイトル : シービスケット
監督 : ゲイリー・ロス

  アメリカの大恐慌時代に実在した競走馬のシービスケットとそれを取り巻く人間たちの栄光と挫折と復活を描いた作品。

  アメリカの放送局のPPBのホームページでも、その歴史的事実として掲載されています。下のURLを訪問してみてください。
    http://www.pbs.org/wgbh/amex/seabiscuit/tguide/

  いかにもアメリカのサクセスストーリー的で、話は単純ですが、ついつい引き込まれて感動してしまう作品です。

  英語は、競馬に出てくる専門用語を除けば、比較的分かりやすいと思いますが、それでも字幕なしだと、TOEIC800点ないと登場人物の気持ちまでは理解できないかもしれません。一度日本語で理解した後で、英語で見れば非常に勉強になると思います。連休中の予定のない暇な一日に是非どうぞ。

 分類        : スポーツ根性物
 こんな人に    : 馬が好きな人(NHKの「ファイト」が好きだった人)
              落ち込みから復活したい人
 レベル       : TOEIC 関係なし (字幕があるので)
 英語、日本語比 : 100% : 0%
 見る場所     : 彼女、彼氏に気付かれずに読める場所
 辞書の必要度  : 字幕で理解できるので必要なし
Useful Expressions
  You know, everybody thinks we found this broken down horse and fixed him, but we didn't. He fixed us. Every one of us. And I guess in a way we kinda fixed each other too.

「見放された馬を俺たちが強くしたと皆は思っている。だが、そうじゃない。馬が力をくれた。俺たち一人一人に。そして皆が立ち直ることができたんだ」


 このページに関するご意見、ご感想をお聞かせ下さい。
 sam_mag2@yahoo.co.jp



 「Books for English-learners」は、英語を学ぶことが目的ではなく、英語を通じて何かをし、幸せになりたいと願っている管理者(Sam)が、同じ様に英語を通して何かをしたい人に、少しでもお役に立てればと思い、毎週1から3冊を目標に英語に関係する書籍を紹介するホームページです。出版社、及び著者から依頼されて取り上げることはありません。

 このサイトは営利目的に主眼をおいておりません。サイトの容量、付加を軽くするために、表紙の見本写真は、Amazon.co.jpのリンク表示になっています。お気に入りの書籍購入サイトがある場合は、そちらから購入いただいても結構です。このサイト経由でAmazonから書籍を購入していただいた場合、そのアフィリエート収入は、今後メルマガおよびこのサイトで取り上げる書籍の購入費の一部に充てさせて頂きます。

 紹介欄のコメントは、あくまでも管理者個人の感想で、他の方が読まれた時には、別の感想を持たれることもありうることをご了解下さい。
 
 管理者の自己紹介:工学部系大学院を卒業。現在、化学メーカーに勤務の40代会社員。3年間のアメリカ赴任経験あり。